私がブログを始めた理由

いちこ
いちこ

こんにちは!幼児さんすうインストラクターのいちこです。

今回は私がブログを始めた理由についてお話しします。

2020年9月。なぜか思い立って始めてみたブログ。

調べていくうちに、ワードプレスって?SEOってなに?

聞いたことのない単語のオンパレード。

そしてやっぱり挫折。

が、しかしここに来てまた再開!現在いちから勉強中です。

ワーママ、しかも3人育児、そしてほぼワンオペ。

そんな私がなぜブログを始めたのか、このブログで伝えたいことをお話しします。

こんな人におすすめ
  • これからブログを始めてみたい人
  • ブログに挫折したことがある人
  • 育休中で何か始めてみたい人

ブログを始めたきっかけ

2人目の育休からの復職後、まさにコロナ真っ只中で仕事がない!

しかも2人とも保育園に行っていたので時間はある。

要は だったのです。

友人ともなかなか会えない、パパは今まで以上に激務!

幼児としか話してない日々。

どこかに色々吐き出したい!と思いブログでの発信に行きつきました。

元々SNSは見る専門、アウトプットする機会がほぼ無かったので、挑戦してみたい思いもありました。

もともと不規則勤務で海外出張も多く、コロナ禍で続けていく不安も大きかったです。

いちこ
いちこ

習い事もさせてあげたいし、やっぱりおうちで働くのって憧れるな〜。

在宅ワークへの土台を作るためにもブログを始めてみることに決めました。

  • 自分の経験が誰かの役に立つかもしれない
  • いずれは在宅ワークをしてみたい
  • アウトプットの機会が欲しい
  • 収益が出たらラッキー

ブログの開設・挫折・再開

ワードプレスでブログを開設

よく聞くワードプレスって何?

ブログについて調べていくと何度も目にするワードプレスっていう単語。

いろんなブログを見ると、どれもワードプレスで書かれている!

ワードプレスを選んだ理由
  • 初心者でもWEBサイトを立ちやげやすい
  • プログラミングの知識がなくてもおしゃれなそれっぽいサイトができる
  • 収益化しやすい

ネットを駆使してなんとか自力でワードプレスを立ち上げることに成功しました。

わずか3ヶ月で挫折・・・・

いちこ
いちこ

1記事書くのに何時間もかかるし、操作の仕方もよく分からないー。

挫折してしまった一番の理由はなんと言っても時間がかかることでした。

そもそも仕事でパソコンはあまり使わないので不慣れ。

普段幼児としかほぼ話しておらず、日本語すら出てこない。

アイキャッチ?SEO?CSS?解析ツール?

なんじゃそりゃー!

もちろんgoogleアドセンスに通る訳もなし。

そして3人目の妊娠を機に中断してしまいました。

それはそれは壮絶だった3人目の妊娠期そして出産、、、、

この話はまた別の機会にお話しします。

やっぱり諦めきれずブログ再開へ

いちこ
いちこ

よっぴさんのもとでブログをいちから勉強し直したい!

再び育休期間に入り、時間を見つけてはネットサーフィン。

いろんな人のブログを見るたびに沸々とまたブログをやりたくなってきました。

ブログを立ち上げた当初、何度も訪れていたよっぴさんのブログ、『在宅ママブランド』。

こんな世界があるのかと夜な夜な読み漁り、

そしてなんと6期生の募集案内!!!

まだまだ手がかかる赤ちゃん。次回はきっと復職後かもしれない。やるなら今しかない!

と申し込みを決意しました。

大人気なよっぴ式講座!

毎回募集開始時刻と共に申し込みが殺到して瞬殺で満員になるとの噂。

今回の申し込み開始の時間はちょうど息子の習い事の最中。

しかも隣でべったり付き添わなきゃダメなやつ。

こっそり携帯片手に挑むも息子と一緒に習い事に夢中になってしまいすっかり出遅れてしましました。

ダメもとで応募してみたら、なんと受講可との連絡が!!!

やったー!!

ほんとに嬉しくて、神様がくれたチャンスだと思ってしっかりとブログと向き合う決意が固まりました。

よっぴ式講座には一緒に受講しているステキな同期がいます。

仲間がいるからこそ励まし合いながら長くブログと付き合っていきたいと思います。

目指せ在宅ワークママ

メモ

行き詰まったら、誰かに相談したり、助けを求めるのもアリ。一人で抱え込まない。

ブログを通して伝えたいこと

一人目の育児はトライアンドエラーの繰り返しで、一番の頼りは育児書

困った時は育児書に助けを求めて色んな種類の読みました。

いちこ
いちこ

気がついたら50冊ぐらいの育児書が本棚に埋もれていました。

どんどん吸収していく子供の脳に興味を持ち、どっぷりハマった幼児教育。

とは言っても、もともとズボラな性格でなので毎日プリント!とかではなく、

“あと伸び” する力をつけたいなと漠然と考えていました。

“幼児さんすう”との出会い

パパ
パパ

算数好きに育って欲しいんだよなー。数字に強いって大事なんだよ。

きっかけは主人の言葉でした。

主人も私も文系出身ですが、算数力がぜんっぜん違います。

言葉で表すのは難しいですが、日常的に確率を考えていたりとか、

大きな数を足したり引いたりする時の数感に優れているとか、いつも頭の中が数字で溢れているようです。

いちこ
いちこ

確率のPとかCとか覚えてます?私はすっかりさっぱり忘れました・・・・

私も学生時代は数学は得意な方でしたが、今となっては全く残っていない

という悲しい感じになっています。

子供には主人のような一生使える算数を身につけてほしい と切に思うようになりました。

幼児さんすうインストラクター

算数センスを身に付けつためにはどうしたらいいんだろう・・

それっぽい本を読んでみたり、知育玩具を買ってみたり試行錯誤する日々。

主人に聞いてみても、

パパ
パパ

大雑把な数感が大事!

いちこ
いちこ

??????????

何を言っているかさっぱり分からない!

そこで私は幼児さんすうについての本をいくつか書いている大迫ちあき先生に助けを求め、講演を聞きに行くことに。

幼児さんすうの取り組みの大切さを知り、幼児さんすうについて専門的に学びたい と思い

日本数学検定の幼児さんすうインストラクター の資格を取得することに決めました。

おうちdeさんすうの取り組み

いちこ
いちこ

久しぶりの算数のお勉強に頭が沸騰しました・・・・

なんとか無事に資格を取得し、息子と娘に簡単なさんすう遊びを取り入れた子育てをしています。

「さんすう」と聞くと思い浮かべるのは、机に座って鉛筆持ってお背中ピン!

こんなイメージを持ちませんか?

全く違います!

むしろその考え捨ててください!

と、声を大にして言いたい。

いや、私もそう思ってました。

実は 幼児さんすう=遊び なのです。

このブログでは我が家で取り入れている幼児さんすうへの取り組みを紹介していけたらと思います。

さんすうには将来役立つ要素がたくさん詰まっています。

目標

算数オリンピックに出るようなスーパーキッズを目指すのではなく、

算数好きになって生涯役立つ算数センスを身につけてほしい。

さいごに

こんな経緯で再びブログと向き合っています。

なんの知識も経験もなかった私でも立ち上げるとこができたブログ。

思いつきで始めたブログですが、自分のやりたい事が明確になりました。

  • ブログスキルを身につけて在宅ワークの土台を作る。
  • 子育てママの悩みを解決するヒントを発信していきたい。
  • 育休中に取得した資格を活かして、算数好きな子になってほしい。
  • 子供を算数好きにしたいママの力になりたい。

そして一緒に楽しくさんすう子育てしていけたら嬉しいです。

1 COMMENT

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です